• sbanner01
  • hbanner02
ページ上部へ

女性は産休も育休も取得できる?派遣社員の福利厚生について解説

女性は産休も育休も取得できる?派遣社員の福利厚生について解説


派遣社員にも、さまざまな福利厚生があります。派遣で働くことを検討している場合は、具体的にどんなものがあるのか気になっている方も多いのではないでしょうか。この記事では、派遣社員の福利厚生について詳しく解説しています。また、女性が気になっている産休や育休についても解説しているので、参考にしてみてください。

 

福利厚生とは

福利厚生とは会社からもらう給料以外のサービスのことです。福利厚生は会社で働く社員のモチベーションの維持や組織内の団結力を高める目的とされています。福利厚生は正社員のみしか受けられないと思われていますが、パートや派遣社員にも適用されます。

 

福利厚生には2種類ある

福利厚生には法定福利厚生と法定外福利厚生の2種類があります。それぞれ詳しく解説していきます。

法定福利厚生

法定福利厚生とは法律で定められている福利厚生のことです。法定福利厚生はどの会社もある福利厚生で、法定福利厚生がない会社は法律違反となります。法定福利厚生は以下の通りです。
・健康保険料
・介護保険料
・厚生年金保険料
・雇用保険料
・労災保険料
・子ども・子育て拠出金

法定外福利厚生

法定外福利厚生とは法律で定められていない福利厚生のことを言います。そのため、会社独自の福利厚生と考えてください。法定外福利厚生の一例を下記に記述しました。
・住宅手当
・通勤手当
・家族手当
・休暇
・食事補助
法定外福利厚生は会社ごとに多種多様の福利厚生があります。聞いたことのない福利厚生がある場合、面接の際に聞いてみることがおすすめです。

 

派遣でも育休産休を取得できるの?

派遣だと育休・産休は取得できるのか疑問でしょう。派遣社員は育休・産休を取得できるかについて解説していきます。

育休・産休は取得できる

初めに結論をいうと、派遣社員であっても条件を満たしていれば育休・産休を取得できます。2017年に育児・介護休業法改正が行われました。育児・介護休業法改正により、正社員、契約社員、派遣社員が育休・産休を取得できることになりました。

そして、女性が産休で休んでいる期間と産休期間の前後30日間に解雇することは労働法基準で禁止されています。そのため、派遣社員であっても産休を理由に解雇はされません。

派遣社員が産休を取得する際の注意点

産休には産前休業と産後休業の2つがあります。産前休業と産後休業は出産をする人であれば、誰でも取得することが可能です。産前休業の場合、本人が請求することで、出産予定日の6週間前(双子以上の場合は14週間前)から休暇を取れます。ただし、出産予定日の6週間前(双子以上は14週間前)に派遣契約中である必要があります。出産予定日の6週間前(双子以上は14週間前)までに派遣契約が満了となると、産前休業は取得できません。

産後休業の場合、本人の請求がなくても、会社が強制的に産後休業を与える義務があります。休業期間は出産の翌日から8週間となっています。また、産後6週間を過ぎた後、本人が請求し、意思が認めた場合就業可能です。

派遣社員が育休を取得する際の注意点

派遣社員が育休を取得するには以下の3つの条件を満たす必要があります。
・育休を取得する際、過去1年以上同じ派遣会社で働いている
・子どもが1歳6ヶ月になる日までに労働契約の満了されない
・週に3日以上働いている
育休は休業を始める1ヶ月前に申請する必要があるので、産休を取得する際に一緒に相談しておくと良いでしょう。

 

育休・産休を取得した時の保険や手当

ここからは、育休・産休中の保険料や手当について解説します。

出産手当金

産休を取得したときに受けることのできる手当です。産休に入ると給料がもらえなくなるので、安心して生活できるように支払われる手当金です。1日に支給される額は、【支給開始日の以前12ヶ月間の各標準報酬月額を平均した額】÷30日×(2/3)とされています。

出産育児一時金

健康保険または国民健康保険に入っている場合、妊娠4ヶ月以上の方が出産した際に1児に月42万円の出産育児一時金が支払われます。

社会保険の免除

産休・育休期間中は社会保険が免除されます。育休期間が延びたとしても、延びた分も免除されます。

育児給付金

育児給付金は、育休中にもらうことのできる手当で、子どもが1歳になるまでもらえます。給付金額は育休開始から「6ヶ月は育休開始賃金×67%」、「6ヶ月以降は育児開始時賃金×50%」となっています。育児給付金を受け取るには以下の条件があるので注意してください。
・雇用保険の加入
・休業前の2年間に11日以上働いた月が12ヶ月以上ある
・育休中の給料は休業前の8割未満であること
・育休中の就業日数は10日以下
以上4つの条件を満たせなかった場合は、支給されません。

 

まとめ

今回は派遣社員の福利厚生についてまとめました。育休や産休は派遣社員でも取得できるので、前もって会社と話を進めることがおすすめです。

「株式会社グローバルサービス」は女性のための福利厚生がある派遣求人も用意しています。正社員やパートではなく、派遣社員として働きたいという女性はぜひ「株式会社グローバルサービス」へご連絡ください。

メッセージ

電話番号: 029-839-9686
  • WEBからのお問い合わせ
  • オンライン面談を申し込む